ツレの治療体験と肉体改造

リンゴやブロッコリーを食べる。

健康に気を使っていながら寝不足

昨夜は2時半過ぎに寝ました。今まで少しずつ積み上げたものが一気に台無し。

寝る時間になっても何か胸のあたりがフワッとしており、落ち着かせるためにYouTubeなどを見ていたらそこからコントロールが不能になって、わかっちゃいるけど2時半過ぎ…。

人に偉そうに言えません(特にツレに対して)。

これまでの習慣を変えていくって難しいんですね。早く寝ることに苦手意識が芽生えてきました。

健康のためにブロッコリーを食べてみる

今回は「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」DaiGo著(PHP研究所)

本の中で健康に良い栄養素として取り上げられているのがファイトケミカルです。

ファイトケミカルは植物が自分の体を守るためにつくる自衛物質です。

そのファイトケミカルが豊富に含まれて、死亡率を下げる野菜がブロッコリーというわけです。

お弁当に、また晩御飯にも食べることにしました。

 

ブロッコリーは脳の働きを活性化させるのと、腸内環境を整える効果があるといわれています。

食べ方としては茹でずに生で食べること。そのときには農薬が使われているものが多いので、気をつけないといけません。

 

ちなみに腸内環境という言葉が出てきたので言及すると、オナラが臭くてその頻度が高いのは、腸内環境が悪化している可能性が高いそうなのです。

その腸内環境を整えるのに効果的なのが、「プロバイオティクス」(乳酸菌やビフィズス菌)と「プレバイオティクス」(腸内細菌のエサ。オリゴ糖や食物繊維)です。

このごろ健康的な便になってきたのであとは匂いです。ちょっとプロバイオティクスの摂取が必要なようです。

 

腸内環境をよくする食事

腸内環境を良くしようと思い、クックパッドでレシピの検索です。

まず皮付きのリンゴを敷き詰めます。

そのうえにヨーグルトをドサッと投入。

そして、きな粉をふりかけます!

これで完成!

からめて食べてみました。ヨーグルトはプレーンなので甘みが欲しくなるかと思いきや、リンゴの甘みときな粉の風味で充分にうまい!夕飯前にもういっぱいお代わりをして食べたほどです。

これで腸内環境は万全!かと思いきや、数時間後に見事な腹下し…。ヨーグルトのあとふつうに晩御飯を食べたので、食べ過ぎが原因かと…。

また今晩も試してみてお腹の調子を見てみようと思います。

最高の体調より

リンゴについてはいくつかの本で言及されていました。

「最高の体調」鈴木祐著(Cross Media Publishing)からです。

 

2015年に中国のPLA病院が行ったメタ分析で、食物繊維の摂取量が多い人は、少ない人にくらべて早期死亡率が23%も下がり、癌の発症率は17%ほど低下。炎症性の病気にいたっては43%もリスクが下がるという結論を導き出されました。

また食物繊維を増やすには、まず野菜とフルーツを増やすのが基本で、リンゴは腸内細菌が好きな水溶性の食物繊維を豊富に含む有料食材だそうです。

本の中ではリンゴ以外にもオクラやキノコ類をお勧めしていましたが、甘いものが好きな私にはリンゴが食べやすいので、リンゴを積極的に摂っていこうと思います。

 

↓ジューサーで毎朝人参リンゴジュースを飲むようになりました。
https://hgtkni13kg.xsrv.jp/人参リンゴジュースを実践%E3%80%82/11672/

 

腸内環境を良くするための食生活

昨日もお弁当にブロッコリーを入れました。

聞くところによると、ブロッコリーを食べる分だけ房から剥がし、マグカップに水と共に入れてレンジでチン!すると湯がいた状態と同じような茹で上がりになるようですね。

またこの日の晩飯前にも、リンゴとヨーグルときな粉を絡めて食べました。

そしてご飯には納豆をかけ、おかずの一品に鯖の缶詰も食べました。もうこれ以上ないぐらいに今できるだけの食の改善を行いました。

前回それで惨憺たる結果となりましたが、翌朝のアレが健康なこと健康なこと…。すぐにこんなに効果が出るわけはないので、一先ずお腹をくださなかったことが良かった点だと思います。

再び「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」DaiGo著(PHP)の中で、ニュージーランドのオタゴ大学の研究結果が記載されていました。

それによると野菜や果物をおやつとして食べると、うつ病の症状が減り、幸福度はアップしてポジティブな気分が出やすくなる。

また、やる気が高まり、人生の満足度が上がり。人間関係までよくなるとの結果が出ているそうです。

どんなものを食べればメンタル改善に効果があるか?

 

それはバナナ。リンゴ。ブルーベリー。ニンジン。キュウリ。キウイフルーツなどのようです。

他に効果がある食材で、冷凍にしても効果が見込める野菜は以下のものです。

ブロッコリー。ナスなど…。

他にもいくつかの食材がメンタル改善に効果があると本に書いてあったので興味のある方は「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」をご覧になってみてください。

今後は食材を買うときに、毎回リンゴ(高いけど・・)とブロッコリーを購入しようと思います。

 

 

 

-ツレの治療体験と肉体改造
-, , , , ,

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5