ツレの治療体験と肉体改造

プロテインでダイエットと美肌効果。

プロテインを飲む習慣を身につける

最高のパフォーマンスを実現する超健康法

ダイエットのために間食を控える必要があります。

間食を控えるための良い方法があるのです。

それはタンパク質を摂ることで、具体的に言うとプロテインの摂取です。

人間にはタンパク質を摂取する許容量というものがあり、タンパク質が必要量摂れていないと食欲が抑えられなくなってしまい、食べすぎてしまうのです。

よって間食が止まらないのは、もしかするとタンパク質が食事だけでは足りないのではないかということです。

タンパク質を補うためにホエイプロテインを勧めているのが本書です。

メンタリストでお馴染みだったDaiGoさんの著書に「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」(PHP)というものがあります。

本書の中で紹介されている研究内容のひとつに、12週間「ホエイプロテイン」を飲み続けると体脂肪が9%落ちたという研究結果がありました。

また乳製品の「ホエイプロテイン」と植物性の「ソイプロテイン」では、遥かに「ホエイプロテイン」の方がダイエット効果があるそうです。

 

「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」は肌トラブルから腸内環境に関することまで具体的な方法が紹介されている本です。

美肌効果もある?

次に「筋トレが最強のソリューションである」Testosterone著(ユーキャン自由国民社)を紹介します。

パラっとめくってみると、美肌についての記述がありました。

プロテインとフィッシュオイルを摂取して筋トレして汗かいてたくさん水飲んで代謝上げて内側から攻めろ。

「筋トレが最強のソリューションである」Testosterone著(ユーキャン自由国民社)

 

フィッシュオイル?オリーブオイルじゃダメなのか?

フィッシュオイルという新たなアイテムに加え、筋トレとたくさん水を飲む必要があるようです。

ここではプロテインが、肌を最高の状態に保つための一助になるとのこと。

そもそも髪も爪も肌もタンパク質によって作られていくので、プロテインが肌の代謝に効果があるという説は妥当な気がします。

全く根拠がないままに美肌についてTestosteroneさんが言及しているとは思わないのですが、内容がややお笑いよりな本なので、必ず効果があるとは言い切れないと書いてしまうのはTestosteroneさんに失礼か…。

とにかく読み物としては面白い本です。

ちなみに「筋トレが最強のソリューションである」は、筋トレの素晴らしさを伝えている本です。

トレーニングをすることで、創造性や認知機能が高まっていきます。

そして筋肉を作るうえで欠かせないタンパク質を摂取するのにプロテインは効率が良く、摂取することでダイエット効果や美肌にも効果があるということです。

運動&プロテインによって頭も良くなって見栄えも良くなるという敵無し状態となっていくなら筋トレを継続しないわけにはいきません。

だから筋トレは素晴らしいのです・・・という内容の本。

 

というわけでマイプロテイン購入

前置きが長くなってしまいました。

つまり今回はイギリスはマンチェスターを拠点としているマイプロテインの「ブルーチーズケーキ味」を購入してみました。

ドスン!

私が好きな某YouTuberさんが愛用しているプロテインで、そのYouTuberさんが「ブルーチーズケーキ味」をお勧めしていました。

「ブルーチーズケーキ味」って・・・なんとも甘くて濃さそうな響きです。

何が良いかってこのコスパの良さです。

10キロ購入して金額は14,346円でございます。

いっきに14,000円支払うことに最初は抵抗がありましたが、よく考えてみると今まで国内産の某プロテインは1キロで3,000円だったわけです。

その某プロテインをもし10キロにしたら30,000円となります。

この圧倒的なコスパの良さがおわかりいただけだと思います。

問題はその味

10キロ注文したら5キロずつで2袋のプロテインが届きました。

国内産の1キロのプロテインの袋とそれほど大きさは変わらない印象なのですが、持ったときの中身のずっしり感が異なります。

そして開封です。

付属のスプーンに擦り切れいっぱいぶん入れて、そこに水を投入。

スプーン擦り切れ一杯分に300cc以上の水を入れると味が薄くなる印象です。

そしてシェイクします。

ブルーベリーの色味ですね。

色が濃すぎて怖い・・。

味は濃くて甘ったるいのかと思いきや、意外と薄味の甘さでした。

甘いのが苦手な人でもこれなら飲めるのかもしれません(ちなみに私は甘党なので参考にならない)。

10キロを購入して、不味かったら我慢して飲み続けないといけないと思ったのですが、飲めそうなのでホッとしています(でもちょっと香りとか後味にクセがあります)

味は日本のプロテインが好みですが、コスパが最高なのでしばらくマイプロテインのお世話になりそうです。

晩ご飯の前に飲む!

「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」では1日の1食目に摂取すると良いとのことでしたが、朝を抜く私の場合は1食目は昼ごはんになります。

となると職場での摂取となるのですが、水を準備する必要があるのと、ホエイプロテインは飲んだ後にたまにお腹を下すことがあるので、やはり晩飯前に飲む方が無難だと思いました。

だから今後ジムに通う予定なのでトレーニング後、そして晩飯前、調子が良ければ就寝前に飲んでいこうと思います。

-ツレの治療体験と肉体改造
-, , , , , ,

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5