本の実践

だらだらとした日

だらだらとした日々

現在実家に帰省しています。家に帰ってしまうと自分の書斎というものが無いせいか、ブログなども書くことなくついだらだらとしてしまいます。

少しぐらい本でも読もうかなと思うのですが、普段生活している自宅とは異なり本の内容がなかなか頭に入ってこないのです。困ったものですね。

本日は参議院選の投票日。我が両親はすでに投票を済ませているのですが、私はまだ票を入れにいっていません。ブログを書いたら早速近所の公民館に赴いて1票を投じてこようと思います。

ブログの内容自体もだらだらとしたものになってしまいました。折角久々に記事を書き始めたわけですから、これを切っ掛けにワークに取り組んでみたいと思います。

ワークの実践

感謝の日記

まずは感謝の日記です。1週間を月曜日スタートということで考えると、今週は木曜日以外の日は今のところ順調に書いています。日記の内容としては、ある1つ恩恵を受けているものにフォーカスをし、そこから掘り下げていくというスタイルを見出してからは書くことが幾分順調になってきた気がします。まだ、本日分の日記を書いていないので、いまから書いてみようと思います。

 

ここ数週間は感謝日記の達成率が非常に高くなっています。それはやはり日記を職場に着いたらまず書くと決めたことが大きいからだと思います。何度も書きますがワークを実践する場所を決めると忘れなくなります。物事が続かない理由というのは実践するまでにエネルギーが必要というのもあるのですが、私の様に1日のうちで細々とワークを設定した場合忘れてしまうというのがやはり大きいのです。

だから、取り組む場所を決めて良かったと思います。ただし、休みの日は平日のスケジュールと1日の動きが全く違ってくるので、意識してワークのリストを見返す必要があります。

ビジョンペーパー

 

「毎日をすきなことだけで埋めていく」本田晃一著(祥伝社)を本日読了しました。

この本の中でもワクワクするものを身の回りに置いておくという方法が紹介されていました。これは他の本にも載っていたビジョンペーパーなどと同じだと思います。抜粋してみたいと思います。

 

見るだけで、ニヤニヤ、ワクワクしたことをすぐ思い出せる何かを、身の周りに置いてみてください。

 

たとえば、世界一周旅行に行きたいという場合。ニヤニヤと旅行を妄想してワクワクしたら、世界中の旅先の写真などを仕事のデスクに飾ります。

仕事柄、デスクに私物を置けなくても、行きたい場所の写真を手帳に挟むとか、スマホのホーム画面に設定するとか、ICカードケースに入れるとか、つねに目に付くようにする方法なら、いくらでもあるでしょう。

 「毎日をすきなことだけで埋めていく」本田晃一著(祥伝社)

 

1日1画面ペースで携帯電話のアルバム内に、やりたいことや行きたいところの写真を保存しています。

私はいずれ人前で喋る仕事を行おうと思うので、ステージから客席の光景を写した画像を数多く残しています。また地中海でバカンスをしようとも思うので外国のビーチの写真と、タワーマンションにも住もうとも思っているのでマンションの風景の写真を幾つか保存しています。

その他には、職場の同僚がディズニーランドのミラコスタに泊まったことがあるということで、どんな場所だったか尋ねてみると、とにかく内装が凄いのはもちろんのこと、ホスピタリティも素晴らしく、そのときは感動して家に帰ったあとも感謝の手紙を書いて送ったほどだったそうです。

その同僚はクールなイメージだったので、感謝の手紙というものを書くタイプには見えず、この人が感動するということはよっぽどだったのだなと思いました。「(彼女を)連れてってあげんちゃい!」と尻を叩かれたので、そのはずみで「はい!」と返事をしてしまいました。出費は大きいのですが来年泊まってみようと思います。よって、アルバムの中にミラコスタの部屋の写真を追加しました。

 

今週夏休み休暇を1日取る予定なので、その日にアルバムの画像をカメラ屋に持っていって現像しようと思います。それを職場のデスクの中や、ICカードケースを購入しそこに入れたり、手帳に挟むなどして1日1度は目に入るようなところにその写真を配置しようと思います。

 

家計簿で出費の把握

話は変わり、家計簿を付け始めてもうすぐ1か月が経ちます。収入から家賃、そして貯蓄預金を引いた残額を生活費に充てるのですが、1か月内で使った生活費の費用の具体的な額が白日の下に晒されつつあります。貯蓄預金プラスで数万ほどの残金があればと思ったのですが、お酒もタバコもギャンブルもしないうえに、自炊に昼食はお弁当を作っているにも関わらず手元にほとんどお金が残っていないという事実…。驚愕です。

生きるってお金がいるんだな~と噛み締めています。やはりなんやかんやでケチケチにしても東京旅行の出費が非常に大きいのです。どうにか仕事で呼ばれて頻繁に東京に行けるようにならんもんかな~と夢想しています。

愛のコーヒーカップ理論<

 

最後に「愛のコーヒーカップ理論」を今日から3週間集中して取り組もうと思います。本日のカードは「たっぷりと睡眠をとる」です。というわけでブログを書いたらすぐに選挙に行って家に帰る支度をしようと思います。

-本の実践
-, , , , ,

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5