時短家事のために購入しているもの
ライフハックとは
ライフハックとはいかに作業を簡便かつ効率良く行うかを主眼としたテクニックのことです。
この効率良くこなす作業とは、私の場合は家事についてがメインとなってきます。
今回は、日常生活で私が取り入れているライフハックに寄与した電化製品を紹介したいと思います。
ロボット掃除機
ロボット掃除機については他の記事で何度も言及してきたことなので、改めて詳細に書くことは省かせてもらいます。
-
-
ブラーバについての総評。
目次1 ブラーバを使ってみた感想1.1 ブラーバの良い点1.2 ブラーバのいまひとつの点1.3 まとめ ブラーバを使ってみた感想 ロボット掃除機「ブラーバ」を購入してから数ヶ月経ちました。 試してみた ...
続きを見る
我が家では床拭き掃除機の「ブラーバ」にお世話になっています。
↓何度この写真を使ってきたことやら・・。
「ブラーバ」は床拭き用の掃除機であり、ゴミを吸い上げる機能はありません。
本来の使い方としては「ルンバ」などでゴミを吸い上げた後に、仕上げに「ブラーバ」で床拭きを行うのが良いようです。
しかし「ブラーバ」を走行させた時に底に装着したパッドにゴミが付着するので、ゴミが取れないこともないのです。
だから私は「ルンバ」より安価な「ブラーバ」を掃除機代わりに使っているのですが、パッドが大きくないのでゴミを接着させる面が物理的に小さく、最終的にパッドからチリやホコリが落ちてしまって、ゴミを所々に撒き散らしてしまうという状態になってしまいます。
しかし「ルンバ」と「ブラーバ」の2台持ちは経済的な負担と、部屋にものが増えてしまうということ。また掃除の手順にひと手間が増えてしまうのです。
「ブラーバ」である程度満足はしているのですが、次にまた購入する機会があれば「ルンバ」のようなゴミを吸い上げるタイプで安価なロボット掃除機の購入を考えます。
食洗機
これは本当に買って良かったと思います。圧倒的に家事が楽になりました。
購入した食洗機はビルトインタイプではなく、据え置き式のタイプです。
食洗機を置くスペースさえ確保できれば、設置は可能です。
あえて不便な点をあげると、容量が小さいという点です。大きめの鍋やフライパンはこの食洗機には入りません。
S.KJapanさんのSDW -J5Lを購入したのですが、食洗機の中ではコスパは良い方だと思います。
鍋などの大型のキッチン用品を洗いたい方はもっと大きめの食洗機を購入することをお勧めします。
食洗機用洗剤にタンクに水を注入してスイッチを押すだけでお皿洗いは完了。確かにこれは楽ですね。
宅配サービス&浄水器
車を持っていないので、スーパーで食材を購入したときにはパンパンに膨らんだエコバックを手に持って、えっちらおっちら歩いて帰っていました。
このときに最も負担になっていたのがお米と水です。
そこで利用するようになったのがスーパーの宅配サービスです。
私が普段使っているスーパーでは3000円以上の商品を購入しないと配送料が発生してしまうので、当初は不必要なものを購入することもありました。
それから2リットルの水が6本入ったケースを2箱と無洗米4キロを1袋購入するようにしています。
このように決めていると迷うこともないので、注文にエネルギーを使うこともありませんし、水やお米を持ち運ぶ負担も省けるので本当に宅配サービスは重宝していました。
ペットボトルの水を長年購入していたのですが、、ペットボトルのゴミが大量に発生することに抵抗があったので、トレビーノの浄水器をホームセンターで見つけて購入。
圧倒的にペットボトルで水を購入するよりもコストが削減されるので、完全に浄水器に切り替えて宅配サービスを使うことが無くなりました。最初からこうすれば良かった…。
-
-
最近購入した生活改善用品。
目次1 最近購入した商品1.1 ゴミ受け2 換気扇を掃除するシート3 スプレー型も購入してみる4 炭酸ナトリウム5 浄水器のカートリッジ6 ブラーバのパッドの代替品 最近購入した商品 ゴミ受け ネット ...
続きを見る
無洗米
ちょっとした手間なのですが、お米を研ぐことが負担でした。
しかし、これまで何故か無洗米に抵抗があったので、手を出すことがなかったのです。
「無洗米」は人工的に手を加えられている物という偏見があったので、なにか体に害があると思っていたからです。
試しにいちど取り入れてみると「あら不思議・・」無洗米に抵抗感が無くなりましたとさ。
作業工程は食洗機で洗った内釜に無洗米を放り込むだけ。圧倒的にお米を炊く手間が省けたのです。
Kindle paper white
最後に取り上げるのは電子書籍です。
掌サイズの商品で、この中に700万冊以上の書籍を取り込むことが可能となっています。
今まで出かけるときに鞄の中に紙の本を最低でも2〜3冊は入れていました。
その重みがかなりの負担で、ここ最近までさほど気づいていなかったのですが、それだけで相当に体力を奪われていました。
移動が身軽になったというメリットがありますし、紙の本の購入をしなくなった分、自宅に物が増えることも避けられるようになりました。
私はミニマリスト生活を目指しています。
繰り返し読む必要のない本は早々に処分すれば良いのですが、まだ我が家には紙の本がたくさん残っているので、今後これらをどうしていくかという問題はあります。
ひとまずkindleを購入したことで、今後大幅に本が増えることは無くなりましたので、収納問題は近々改善されそうです。