生活改善

掛け合わせて導き出された神棚。

今回は神棚について

財布と共にお礼を言う

ぼ~っとしながら本を読んでいると、あることに気付きました。

私の中である2冊の本が繋がったのです。

まずは『「感謝の習慣」で人生はすべてうまくいく!』佐藤伝著(PHP文庫)からです。

この本に書かれている財布についての内容です。

神社に行ってお参りをするときに、「お金を循環させていただきまして、ありがとうございます」と財布と共にお礼をいいます。

神社に行かなくても、自宅の神棚や仏壇に財布を置いてもかまいません。

夜、帰宅したら、財布を取り出して神棚や仏壇に置いて、「今日も一日、ありがとうございました」「お金が循環して、ランチをおいしく食べることができました」とお礼をいいます。

そして、翌朝、出かける前に、その財布を手に取り、「今日も一日、よろしくお願いします」といってから出かけます。

これをやると、驚くほどお金が入ってきますよ!だまされたと思ってサクッと実行してみてください。

人生は、そのものが壮大なラボ(実験室)なのですから。

「感謝の習慣で」で人生はすべてうまくいく!佐藤伝著(PHP文庫)

真偽の程はわかりませんが、「人生は、そのものが壮大なラボ(実験室)なのですから・・」というフレーズが私に刺さりました。

神社や神棚に財布を置いて、お礼を言うと驚くほどお金が入ってくるかもしれないし、こないかもしれない。

どちらにしても簡単にできることですから、やった方が良いと思います。

というわけで明日はいつもお参りしている神社で財布を出して、「お金を循環させていただきまして、ありがとうございます」とお礼を言ってみようと思います。

自宅に神棚を作ってみる

そして「お金持ち生活のつくり方」佐々木裕平著(こう書房)を何の気なしに読んでいると…。

本文中に神棚についての記述がありました。

神棚が家の中にあるということは、毎日、初もうで気分が味わえるということでもあり、ちょっとお得な気分かもしれません。

ホームセンターに行けば千円程度から売っています。

お水や塩を入れるセットも千円も出せばそろいます。

最近ではインターネットのサイトでも買えます。

榊(サカキ)と呼ばれる葉っぱも、数百円でどこの花屋さんでも売っています。

神棚を買ってきて設置したら、毎朝、サカキのお水を交換します。

お水は多すぎると茎や枝が水に浸りすぎて傷みやすくなります。

ちょっと少ないかな?と思うくらいがよいようです。

「入門 お金持ち生活のつくり方」佐々木裕平著(こう書房)

いかがでしょうか?

このタイミング・・。

2冊の本を組み合わせて読むと、自宅に神棚を作り、そこにお財布を祀ってお礼をすることで、驚くほどのお金が入ってくる(本によれば)というところまで導かれました。

これは何となくですが優先的に実践した方が良い気がします。

というわけで「神棚作るぜ!」プロジェクトを1人で立ち上げることにしました。

 

 

神棚が我が家に降臨

さてホームセンターの通販ショップから届きました。

税込3,000円ほどの神棚なので、そこまで期待はしていませんでした。

じゃじゃ~ん!

勝手にプラモデルのように組み立て方式のものが入っていると思っていたのですが、開けてみると予想以上に大きな神棚が入っていました。

このような感じです。

そして、開閉式。

再び「お金持ち生活のつくり方」佐々木裕平著(こう書房)から抜粋します。

試しに神棚を買ってきて家の中に設置してみてください。毎朝、サカキのお水を交換します。そしてその時に、あなたはついでにお参りをしている自分に気がつくはずです。時間にして、数秒から1分もかからないくらいでしょう。

たとえば漠然と『お金持ちになれますように…」とお参りします。最初はぼんやりと思うだけで、自分でも一体どうしたいのかよくわかりません。何週間か続けていると、『どうやって?』と自分で思うようになります。そのうちに『ああやって、こうやって…そのためにあれが重要だ…うーん…』だんだん具体策や数字を自分で考えるようになります。

するとお参りのたびに具体策が出てくるようになります。毎朝のお参りはお願いから『目標のために今日はこうしよう、うまくいきますように』という具体的な宣言になっていくのです。

「お金持ち生活のつくり方」佐々木裕平著(こう書房)

手を合わせる度に自分の願望を意識するようになると、将来のビジョンを忘れなくてすむようになります。

 

正直な話、さほど神棚には期待していませんでした。

小さくてちゃちい神棚を予測していたので、今回届けられた神棚にたいへん満足しています。

環境は揃ったので、あとは通勤中に行う神社のお参りと合わせて、自宅の神棚に対して手を合わせていこうと思います。

-生活改善
-, , , , , ,

© 2025 元ひきこもりで彼女が車いすユーザー。そして何とか成長しようとあがく男のブログ Powered by AFFINGER5